就労継続支援B型 クオケア
訪問時、元気な姿で迎えてくれたクオケアの若い2人組。
岡本さんと中村さんお二方とも音楽を聞くのが好きで、好きなアーティストを聞くと、岡本さんはワンオクロック、中村さんは三代目J SOUL BROTHERSと笑顔で答えてくれました。
そんな笑顔の素敵なお二人にクオケアでの日々を話してもらいました。
インタビュアー(以下イ) ではお二人にお話を聞いていきたいと思います。今回、お二人に来ていただいてまして、中村さんと岡本さん、ありがとうございます。
中村、岡本 ありがとうございます(笑)
=実習が楽しかった!=
イ クオケアさんを選んだキッカケなどはあるんでしょうか?ではまずは岡本さんから。
岡本(以下O) え〜、ぼくは実習に行ってたんですよ。実習で職員さんがめちゃくちゃ優しくて良かったです。
イ ああ、なるほど。優しくて対応も良くてもうここしか無いと(笑)
O はい!
イ 中村さんはどうですか?なぜクオケアを選んだのですか?
中村(以下 N) 実習行ったし楽しかった。
イ 楽しかったんですね、なるほど。確かに雰囲気が良かったら、ああここだなって思いますよね。仕事内容は、今は清掃をされているという事ですが、楽しいですか?
O はい。最初は難しかったけど、後からできるようになりました。
イ 良かったです(笑)中村さんはどうですか?
N 楽しかったです!
イ 楽しかったですか。これからどんどん色々な仕事をやって行くと思うんですけど、岡本さんはこの場に馴染めてますか?
O 馴染めてます。毎日楽しみです。
イ みんなとこう、楽しく出来たり?
O はい。
イ やっぱり最初は緊張とかあったと思うんですけど、その辺はどうですか?
O 最初はめちゃくちゃ緊張しました。
イ そうですか。中村さんも緊張しましたか?
N はい、緊張しました。
イ やっぱり最初はどうしたら良いかわからないですしね。何か仕事をやってて楽しかったこととか、難しかった事ってありますか?
O モップ掛けが難しかったです。
イ どんな感じで難しいんですか?
O 回転したりとか、すみっこの方を四角に掃除することが難しくて。
イ なるほど。中村さんはどうですか?何か楽しかった事とか、これ難しかったな、みたいな事とかありますか?
N ボート場の掃除です。
イ ボート場?ボート場の掃除もしていたのですね。客席を拭いたりとか?
N ゴミ拾い。
イ ゴミ拾い!お客さんが捨てたゴミを拾ったりですか。結構時間がかかるんじゃないですか?
N うんうん。
イ では今の仕事は清掃がメインですか?
O はい、メインです。
イ なるほどですね。じゃあもっと他の事も聞きたいんですけど、将来何かこんな事をやりたいなっていう事はありますか?
O 将来の夢は今は特に考えてないです。
イ そうですか。何か働きたいとか、お金をもうちょっと稼ぎたいとかは、特に無い感じですか?
O 今のところは考えてないです。今の仕事を続けたいです。
イ そうですか。中村さんは何か考えてますか?
N (即答で)考えてない!
一同 (爆笑)
イ 何か働く上で見つかっていければ良いですね。将来自分がやりたい事とか、だんだんとね。わかりました。ありがとうございます。
イ 普段、お休みの日もあると思うんですけど、お家でなにかされたりしてますか?出かけたりとか?
O あ!ゲームをしてます!あつまれどうぶつの森!
イ ああ!ぼくもします。(笑)あれ、ずっと出来ますよね。
O はい、ずっと出来ます(笑)
イ 中村さんは何かされてますか?
N ケータイのアプリゲーム。
イ あれも熱中し出すと、ずーっとしちゃいますもんね。
これから来られる後輩の皆さんへ=
イ この雑誌をですね、養護学校などに通っている生徒たちに読んでもらって、岡本さんや中村さんのようにB型(作業所)などで働くきっかけになれればと思ってインタビューしてるんですけど、そういった方達に向けて何かメッセージはありますか?
O あります!
イ お願いします!
O 後輩ができたらもっとちゃんと仕事を教えるようになりたいです。
イ なるほど。そうですね、そのためには自分で仕事を覚えないといけないですね。今のうちにやっておくことはあるでしょうか?
O あいさつとか、普段のやり取りですかね。
イ 普段のコミュニケーションは大事ですもんね。確かに!中村さんはどうですか?
N 一緒に仕事をしたい。
イ welcome!だと。(笑)ぜひ来てくれ!って感じですね。確かにそれはこの雑誌を読んでる人にとってはありがたい言葉ですね。わかりました。ありがとうございます。
では本日はこれで終わろうと思います。ありがとうございました。
すと、ずーっとしちゃいますもんね。
ON ありがとうございました