No Image

メインハイチャンネル

滋賀県出身 登録者10万人 YouTuber

兄 メインハイチャンネルのコウキとして活躍中
弟 就労支援事業所の支援スタッフとして活躍中

深夜に水のないプールに飛び込んで障害者に

インタビュアー(以下:イ) 本日はよろしくお願いします。まずは障がいを持った経緯をお伺いしたいです。
 高校二年の夏休みのことで、夜中の二時くらいに友達の家で遊んでたんやけど、友達の一人が「今から小学校のプールに行こう」って言いだして。俺は「やめとこう」って言うたねん。見つかったら謹慎処分になるし。しかも夜中のプールに入ったら不法侵入ってことになるやん。やから「俺は見とくわ」って言ったら、周りが「お前!ノリ悪いな!」って言いよってん。「ノリ悪いな」なんて言われたら・・・。お前(弟)も関西人やから分かるやろ?
 乗るしかない(笑)
 「じゃあ行くわ!」ってなって、プールに行ったんや。みんなは足から入ってたけど、俺は水泳やってたから頭から飛び込んだんよ。そしたら飛び込んだ先のプールに水がなくて、床に頭をぶつけて脊髄損傷したみたいな感じ。
 水泳やってなかったら絶対こんなことになってなかったよな。
 ほんまにそれはあると思う。水泳が得意やからこそ頭から綺麗に飛び込めたわけで。綺麗にいったからこそ俺は頚髄損傷になった。だからほんまに水泳が上手かったっていうことだけは言いたい!(笑)
 そうなんですね(笑)
 損傷した瞬間は「苦しい」とかはあんまりなかったんやけど、体が麻導してて一切動かんから、自分で起き上がる事ができんくて周りの友達が引き上げてくれてん。その瞬間に痛みとか感じるようになって。
 じゃあその間もずっと記憶はあったってこと?
 救急車に運ばれるまでは記憶があってんけど、そこから安心したんか記憶ないんよな。次に記憶が戻ったのは手術台の上やったわ。それで医者から「この足分かりますか?」って言われて、誰かの足をぱっと目の前に向けられてん。寝てる状態で「誰の足やねん!?」ってなってたら「これコウキさんの足ですよ」って言われて。感覚がなくなってたんやな。それから集中治療室という所に移動したねん。
 夜中に誉察から「こういう事件がありまして」って連絡がお父さんに来て「大変や!コウキが事故に遭って緊急搬送されたらしいで!」って言いながら起こしてきたのを覚えてますね。「トモキ、とりあえず病院行くぞ!」って言われたんやけど、その時は眠たかったから寝てしまって…(笑)
えl?:じゃあその時病院に来てなかったってこと!?
 ごめんな、こんなすごいことになってると思ってなくて(笑)翌日の朝に病院行ってやっと実感が湧いたっていうか。
 その時どう思った?
 いや、すごいなって。
 もうちょい何かあるやろ!
語彙力どうなってんねん!
一同 (爆笑)

ドラマとは全然違った!障がいの告知の場面

 入院してる時ってめっちゃ暇なんよ。だから看護師さんを口説いてたわ。その看護師さんに「連絡先
教えて」とか「退院したら焼肉連れてって」とか言ってたら、看護師さんが「良いよ、一緒に行こう」って言ってくれて。「よっしゃ!」って思ったんやけど、次の瞬間「今は車椅子でどこでも行けるからね」って言われて。「えっ!?俺はこれからずっと車椅子なんや」ってそこで初めて分かったねん。
 それ聞いた時どう思った?
 俺、メンタル強い方やけど泣いたな。「これから車椅子なんや」って。その看護師さんも「あっ、言ってしまった」みたいな雰囲気で。多分看護師さんは、主治医が親に言ってるから本人にも伝わってると思ってそういう会話になったんやろな。
 泣いてたんや(笑)
 いじってる?(笑)
 (笑)
 どれくらい落ち込んだ?
 落ち込んだの・・・三日くらい?
 早っ!!早いよ三日は!(爆笑)
 (爆笑)
 自分でも分からへんねん。「あんまり落ち込む暇がなかった」みたいなのが正しいかな。当時は良くなると言じてたからリハビリを毎日してたけど、それが上手いこいかんくて必死やったみたいな感じかな。
 事故が起こった日のことを後悔されることはなかったんですか?
 ほんまになかったですね。でもやっぱ、後悔がゼロなのかというとそんなこともないと思う。昔「あれせんとけばよかったな」と思ったこともあるけど。まぁ、普段そこまでそんなに深く考えてないっていうのがあるかもしれん。

”自分の生活を楽しくするためには俺が介助者に遠慮してたらあかん”

  障がいについて詳しく教えて頂きたいです。
 胸の下から感覚がないから、排尿障害や排便障害があります。指は麻痺があって動かないのでお箸が使えないです。歩けないのもそうやし、体温調整が効かないとか。あと料理はもちろん自分では作れへんし、お風呂も一人では入れへんって感じですね。なので普段は介助者を使いながら一人暮らししてます。
 そういったところを全てヘルパーさんにしてもらっているんですね。
 そうですね。
 ヘルパーさんに伝える時って「気を遣う(気が引ける)」とかはないの?
 まぁ、もう十年やらせてもらってるからな、障がい者は。
一同 (爆笑)
 最初は気を遣ってた?
関西で一人暮らしを始めた頃は、同じ空間に誰かがいることに慣れへんかったけど、段々慣れてきて今はもうそんなことは全然思わへん。「言いにくい」というのはあったけど「自分の生活を楽しくするためには俺が介助者に遠慮してたらあかんな」と思ってるから、気まずいとか頼みにくいとかそういうのはないかなと思ってます。

電車移動は三十分前行動!?鉄道会社さん、ここなんとかして!

 外出される際の話もお伺いしたいです。
 何が大変?
 電車に乗る時にスロープを出してもらうねんけど、○Rの対応がマジで遅いんや!これ「某鉄道会社」にしとこ(笑)
 某って言いながら○Rって言ってる(笑)
 スロープを出してもらうために、乗りたい時刻の三十分前とかに駅に行かなあかんから。
 そうなん!
 乗車駅でスロープを出してもらったら降車駅にもスロープを出してもらわなあかんから、乗る駅と降りる駅の両方にスタッフが必要で、そこの連絡を取るのに時間かかったりするねん。他の鉄道会社はスムーズにしてくれるんやけどな。
 そうなんですね。
 電車以外では『福祉タクシー』っていう車椅子ごと乗れるタクシーがあるけど、それに乗るためには椅子を畳まなあかんくて、たまに運転手がそのやり方を知らん時がある。

周囲に助けを求めたら…「やります」という人が多い

 そういうことがあると大変やなって思うけど、俺は基本「誰にでも頼めばええ」と思ってるし「頼んだら誰でも助けてくれる」って思ってる。そういう世の中やと思うな。
 そうやな。でも「自分からは助けに行けない」っていう非当事者も多い。
 確かに。当事者自身も「頼んだらあかん、断られる」と思ってる人は結構多いと思うから、お互いが頼みにくくて声をかけづらいっていうようになるんかなって思う。でも頼んだら意外とそんなに嫌がる人もおらへんし、むしろ「全然やります」っていう人が多いイメージやな。
 なるほどな。非当事者から見ると、相手がヘルプを求めてるのかどうかも分からんから、自分から声かけるのは難しいなって思う。
 なるほどな。トモキは今、福祉の仕事してるやんか。いつから興味を持ち始めた?
 初めは福祉の仕事をやるつもりは全然なくて。だから「兄が障がい者になったから福祉に入りました」っていうわけでもないのよ。最初に福祉に興味を持ち始めたきっかけは兄の事故やけど、仕事にしようとは思ってなかったし。
 それは俺が「どういう障がいなのかな」っていう興味で、障がい全体を見ようっていうわけじゃないもんな。
 うん。今は支援をしながらデザインの業務もする仕事をしてるんやけど。デザインの仕事を探していた時に福祉もついてきたから、今福祉に携わっているという。

何でもかんでも介助されたくない、自分の生活がしたい!

 たまたまみたいな感じなんや。その感じはいいと思うわ。介助者の中でたまに「福祉をしたいです!」っていう勢いのある人がいるんやけど、そういう人の方がやりにくかったりするねん。「やりにくい」という言い方は悪いけど、介助に入ってもらってる時「何でもやってあげましょう!」って言われたら俺からしたら鬱陶しいねん。
 なるほど。
 別に俺、汚い部屋で良いし、綺麗にしたいところだけを掃除してもらいたいねん。
 皆さんそうですよね、それぞれの基準があって、そこを満たしていたらそれでいいっていうことですよね。
 そう。つまり自分の生活がしたいわけで、全部やられたら自分の生活ちゃうやん。その点、トモキは結構フラットやん。何の偏見もないっていうか。個人的にはそっちの方がめっちゃ気が楽やわ。
 福祉の業界に入ってよりそうなったというか、当事者やその親御さんだったりがレッテルをはっていたり、それで生き辛くなってる人が居たりするけど、”障がいがあるから何だって個人的には思っていて。ただ障がいという特性を持っているだけで、生き辛くなる社会は違うのかなって。
 良いこと言うな。仕事頑張ってんねんな、トモキは。
 (笑)

障がい者のお笑いってぶっちゃけ笑ってもいいの?

 例えば「障がい者のお笑いを笑っていいのか分からない」というように、障がいと笑いについてどう触れていいのか分からない方も社会にいると思います。その点はどう思われますか?
 そもそも障がいに対して偏見はあるものだと思っていて、お笑いをやるとどうしても人権的要素も絡んできますし、簡単にはかみ合わないもんやと思ったんですよ。なのでそういうのを「笑えない」という感覚は別に普通やと思ってます。
 うんうん。
 そこで僕らが面白いことだけをやってたら笑えないままになっちゃうので、慎重にいかなあかんし、度を超えて障がいを笑いにするのは微妙やと思ってるんです。例えば、俺とアラシ(メインハイメンバー)
が車椅子を蹴るっていうくだりがあるとするじゃないですか。自分たちの中ではそれが面白かったとしても、それを動画に出した時に世の中の人は笑えないっていうケースはあると思うので、そういう表現は出さないようにしています。
 なるほど、とてもお笑いに真面目なんですね。
 これ一番嫌な言葉!
 (爆笑)
 言っちゃった。お笑いに真面目はNGワードですね(笑)
 最初はマジで分かんなかったですし、五百本動画をあげてる今でもまだ分かってないですから。
 最初はどのように YouTube投稿を始めたんですか?
 高校生の頃にアラシと二人で「芸人になろろや!」て言っていたんですけど、障がい者になったので芸人の道を目指すのは一回止めることになりました。
でもしばらくしてアラシがもう一回誘ってくれたので「じゃあやろか」ってなりました。東京に行って芸人を始めたんですけど、その時にちょうど日本がコロナ禍に入ったんです。
売れない芸人は小さいライブハウスでネタをするんですけど、それが全部閉まったんですね。それですることがなくなったので、他に何かしようということでYouTubeを始めました。
 そうなんですね。
 でもやるなら絶対に視聴回数や登録者数を伸ばしたいと思いました。だから最初に『東南アジア車椅子旅』という、東南アジア四千キロくらいを野宿しながら旅する動画を上げたんですけど、全く伸びんくて。そこで「YouTubeって難しいな」って思いました。それからYouTuberっぽい企画をやり始めたら伸びていった感じです。
 なるほど。今はもう登録者数十万人やもんな。
 そうそう。
 銀の盾(チャンネル登録者数が十万人に達成すると Youtube から発行される盾)っていつ届くの?
 申請せなあかんねんけど、面倒くさくて申請してないねん。
 申請しいや(笑)

障がい者と健常者の兄弟の、お互いに尊敬するところ

 トモキさんに聞きたいのですが、お兄さんがYoutuberということについてどう思いますか?
 確かに、気になる!
 自分はあまり人に干渉せず、何をやってても「その人のことやし」と思うタイプなんです。だからYouTuber になって毎日しんどいこともあるやろうけど「楽しくやってるしいいんちゃうかな」って思いながら見てます。
 それがトモキの良いとこやな。何ていうか「突き放す」とかそういうことじゃないわけよ。
 ではお兄さんが東京に行かれたときも、一人暮らしされてるときも、YouTubeを始められた時も、心配はなかったんですね。
 心配は全然無かったですね。
 俺もそういう性格はめっちゃ似てるわ。
 そうなんですね。続いてお兄さんの尊敬するところはありますか?
 聞いたことないなそういうの!良いインタビュアーですね(笑)
 (笑)
 こういうの初めて言うんですけど、やっぱりマインド的なのはメチャメチャ尊敬してる。チャレンジ精神豊富やし「何でもやるぞ!」みたいな感じゃし、そういうポジティブなところを尊敬してますね。
 今日はいいご飯食べられそうです(笑)トモキの何でもチャレンジするところはホンマにすごいと思うで。適当なところももちろんあるやろうけど、トモキの真面目なところは中々自分にはないところやからすごいなと思います。
 僕もいいご飯食べられそうです(笑)
 では最後に、障がいを持っている方へのメッセージと、ご自身の将来像をお伺いできればと思います。
 僕は偉いわけでもないし、障がいを持っている人達に対して何か言える立場でもないんですけど、障がいを持っていてテレビに出ているような人達は、多分障がいを持ってなくてもすごいような人なんやと思うんですよ。そういったすごい存在を「目指す」とか「参考にする」と思いすぎると変な感じになると思うし、そういうのは間違いやと思うんです。目標の人に届かへん可能性が出てきた時に自分の心が折れちゃうかもしれん。それやったら自分が楽しいことをしたらいいと思う。キラキラしなくてもええから自分が楽しい方がいいなと僕は思いますね。
弟 
良い言葉やな(笑)
 YouTuberとしては、僕ら三人で頑張って、登録者数百万人行きたいなと思います。
 おー!
 チャンネル登録と高評価を、皆様よろしくお願いします。あとインスタグラムもしてるので(笑)
 ちなみに今、恋愛とかは?
 あの〜恋人募集しています。書いといて下さい(笑)堀北真希みたいな方がタイプです!
 太文字で書いておきます。強調して(笑)
 本日は面白い話を聞かせて頂き、沢山笑いました。本当にありがとうございました。
弟兄 ありがとうございました

メインハイチャンネル
”障がいを笑いに”をコンセプトに日々動画を更新中!幼馴染3人組が織りなすコントのような掛け合いが人気の YouTuber!
毎週火・水・金・土・日で投稿中
(2022年10月現在)

(Visited 4 times, 1 visits today)

関連記事

  1. No Image

    前田 俊司 / 国松 弘

  2. No Image

    イロハニトイロ

  3. No Image

    東京潜入レポート ーコミケ参加ー

  4. No Image

    岡本 邦啓 / 中村 杏里

  5. No Image

    BiWORKS大学

  6. No Image

    はぴねすファーム (就労継続支援B型事業所)

  7. No Image

    杉浦なおや

  8. No Image

    東京の事業所に行ってみた!!

  9. No Image

    こころのこころ

アーカイブ